貧血に効く鉄分サプリは効果があるのか?

サプリメントでの補給は、あくまでも栄養補充と考えましょう。
販売されているサプリメントは、あくまでも補助食品です。
日常生活の食事で足りない栄養分を補うために利用しましょう。
鉄分のサプリメントと病院で出される鉄剤とは含有量が違います。
サプリメントは、貧血を改善しようとするのではなく、自分の生活習慣に合わせて足りない部分を上手に補うのが正しい利用方法です。
鉄分補給サプリメントの種類と特徴
◆錠剤
錠剤は水と一緒に飲み込むと、胃や腸に到達する前少しづつ含有成分が溶け出すのが特徴です。
液体と比べると持ち運びしやすく手軽です。
湿気の多い場所で保管していると、水分を吸い込んで劣化しやすくなるので、保管には注意しましょう。
◆カプセル
カプセルのメリットは有効成分が溶け出す場所を狙える事です。
胃や腸などの、有効成分(鉄分)を吸収させたい場所まで、しっかりと有効成分が届くように調整できます。
◆液体
液体のサプリメントと言うと、ジュースの形で販売されている栄養補助飲料が一般的です。
錠剤やカプセルタイプよりすばやく吸収することができるので、水溶性ビタミンがこの形で多く扱われています。
◆スナック・菓子
ウエハースやクッキーなど、食べやすいものが多く、匂いや味も工夫されています。
レバーや貝類などが嫌いな子供にも食べやすいので、カルシウムや鉄分の補給を兼ねたオヤツとしても人気があります。
鉄分サプリを飲む時の注意点は?
鉄欠乏性貧血予防に絶対的に必要なミネラルといえば鉄分です。
鉄サプリメントを摂取することで、女性の場合は特に貧血を予防することが出来ます。
通常は水か白湯と一緒に飲みます。
タンニンが含まれているコーヒー・お茶・紅茶・ココア等と一緒に摂取すると効果が薄れると言われているので注意しましょう。
また、亜鉛や銅などのサプリと一緒に服用するといずれか一つのミネラルしか吸収されないため控えた方が良いです。
逆にオレンジ・グレープフルーツ等のジュースで摂取すると、ビタミンCの効果で吸収しやすくなるのでおススメです。
その他、貧血に効果のあるものって?
貧血に効くのは鉄サプリメントだけではありません。
貧血に深くかかわる栄養の存在も知っておいた方が良いでしょう。
葉酸とビタミンB12は、正常な赤血球を作るのに欠かせない物質です。
まとめ
貧血の症状がひどい場合は、病院に行って診察を受けることをお勧めします。
病院で処方される「鉄剤」には多くの鉄分が含まれていますので、効果がはっきりと身体に現われやすいです。
また一方で、貧血に効果の期待できるサプリもたくさん発売されています。
サプリメントの良いところは、日常の食生活で不足しがちなビタミンや栄養分を手軽に補うことができるところです。
診察を受けるまでもないが、鉄分の摂取の必要性は感じている、という方には良いと思います。
当サイトお勧め鉄分サプリはこちら